みなさんこんにちは、たねです!
大学生活が始まるときは分からないことばかりですよね。
その中でも一番気になりそして不安になるのが「友達作り」ではないのでしょうか。
そこで今回は現役大学生が大学での友達の作り方について解説していこうと思います。
入学前にSNSで「#春から〇〇大学」をするべき?
大学入学前の新入生がするべきか悩むものの一つは、SNSで「#春から○○大学」を付けて投稿して、友達を作っておくべきかどうかだと思います。
結論から先に言うと、必ずしもやる必要はありません。
なぜなら、SNSでのつながりは大学入学前までのものであり、
入学後はクラスやサークルでのつながりが圧倒的に優位になるからです。
予めSNSで繋がっていた人たちとはわざわざ話さなくなり、
たとえ入学初日に会っていたとしてもその後はいわゆる「よっ友」の関係になる場合がほとんどです。
「でも、周りに友達もいないし大学についての情報を逃したくない」「わからないことがあって相談したい」と思う方もいるかもしれませんが、
大学からの重要な情報は必ず大学ホームページやメールで送られ来るはずなので、それらを確認しておけば大丈夫です。
どうしても気になることや分からないことがある場合は、
その時だけSNSで検索したり、その大学の情報発信をしてくれているアカウントフォローするなどをするのもありですが
必ずしも同じ大学の新入生と予め交流をもっておく必要はありません。
大学が始まってしまえば、SNSでの交友関係の有無などは関係なくなるので。
ガイダンス等では1人でいる人の近くに座り、話しかける
基本的には、入学式よりも前にガイダンス等で初めて大学に行くことがあると思います。
もしそれが小教室でクラスごとに行われる場合は、友達を作るチャンスです。
ここでのポイントとして、教室に入った時になるべく1人で座っている人の近くに座るようにし、まずはその人に話しかけることです。
教室の中で一人で座っている人は、つまりは友達がまだいないということです。
したがって、そういう人にまずは狙いを定めてアプローチすることで、
お互いが「友達が欲しい」という状態であることがほとんどなので
意外と簡単に友達を作ることが出来ます。
1番最初に話しかけるのは大きな壁ですが、それさえ乗り越えれば後はすんなり行きます。
1人さえできてしまえば、そこからは速い
1人友達を作ってしまえばそこからは速いです。
他の人に話しかけるのも、1人よりは二人のほうが心強いですし、
またその相手の人やグループも、同じく友達を増やしたい思っているはずなので
1人目の人と同じように簡単に友達になれると思います。
また、そのときに1人しか友達が出来なくても、
その友達の友達も、友達になりやすいので単純に友達を作るスピードが二倍になります。
無理してサークルの新歓に参加しまくる必要はない
友達作りのためにサークルの新歓に積極的に参加しても、
結局そのサークルに入らなければそこで作った友達もその時限りのつながりになり
関係は長続きしません。
またもし新歓に行けてなかったり、そこでうまく友達を作なかったりしても、
新歓の期間が終わって実際にサークル活動が本格化すると
それまで新歓に行っていたかどうかはあまり関係がなく、案外自然と友達は出来ていくものです。
そのため、無理してサークルの新歓に行って友達を作ろうとしなくても大丈夫です。
部活やサークル、実行委員などに入る
無理して新歓に積極的に参加する必要はないと言いましたが、
やはり何かのコミュニティの中に入ることは友達作りにおいて必要不可欠です。
クラス授業が多い場合はクラスの友達と深い仲になることは出来ますが
そうでない場合は部活やサークル、実行委員など、
コミュニティに入ることが重要になってきます。
つながりを増やしたい場合は、ぜひ気になるコミュニティに参加しましょう!
始めの方に友達が作れなくても大丈夫
何かしらのコミュニティに入っていて、友達を作りたいという意識さえあれば、
次第に友達は出来ていきます。
始めの方に友達を作れず、入学式などには一人で参加した知人いましたが、
その後はだんだんと友達が出来ていました。
もし友達を作れなくて分からないことを相談する相手がいない場合でも、
事務室や学生団体など相談できる機関はあるはずなので、最悪そこに相談すれば解決できます。
新しい環境に慣れていくのは大変だと思いますが、焦らず自分のペースで進んでいきましょう!
ではまた次の記事でお会いしましょう。
コメント